![Dolby-atmos-prod-suit_monitor](https://cdn-www.avid.com/-/media/webstore/dolby-atmos-prod-suit_monitor.jpg?h=759&iar=0&mw=1200&w=1196&hash=731EE47C9398FF6971B65923E960BDB9)
Dolby Atmos Production Suite
![Dolby-atmos-prod-suit_monitor](https://cdn-www.avid.com/-/media/webstore/dolby-atmos-prod-suit_monitor.jpg?h=759&iar=0&mw=1200&w=1196&hash=731EE47C9398FF6971B65923E960BDB9)
Pro Tools で臨場感あふれる Dolby Atmos ミックスの作成で使用するパワフルで手頃なツール
個々のサウンドを正確に配置し移動させて、生まれ変わった臨場感あふれるオーディオ体験が実現する立体感ある音響環境で作成します。Dolby Atmos Production Suite を使用すると、エピソード TV や映画のプロダクション準備で必要な完全なミキシング、編集、サウンド デザイン ソリューションが実現します。この軽量ソリューションは、ラップトップとヘッドフォンのみを使用して構成することができ、A ルームやダブ ステージを拘束することなく、大規模な Dolby Atmos プロジェクトのコンテンツを編集およびプレミックスできます。
新機能
さらに進化したコントロールと効率性
- Dolby Atmos のコンテンツの構成、計測、監視、マスタリングに必要な新しい統合ワークフローとインターフェースを使用して、Dolby Atmos のミキシングの効率を上げます。
- 高度なバイノーラル レンダリング モード メタデータを使用して、ヘッドフォン ミキシングを作成およびモニタリングします。
選択したハードウェアやソフトウェアと簡単に統合できます
- Pro Tools と Nuendo のネイティブ パンナー統合による Dolby Atmos ミキシング ワークフローへのアクセス。
- ASIO および Core Audio インターフェースをサポートするスタジオに適した I/O を選択してください。
- I/O の密度と Dante I/O のネットワーク機能を活用する。
成果物を簡単に作成する
- 最大 64 のライブ リレンダリングを構成し、オフライン レンダリングを改善します。
- ADM BWF、IAB MXF、MP4 へのエクスポートに対応します。
高解像度でマスターおよびアーカイブ
- 96k でマスタリングすると、より高品質な48k で出力できます。
- ミックスを高解像度でアーカイブすることで、コンテンツの普遍性を高めることができます。
特長
強力なツール
- 他のハードウェアを使用せずに Mac 上のコンテンツを監視できます
- 音楽、テレビ、映画の編集とプレミックス機能を搭載しています
- Dolby Atmos マスターファイル タイプのプレイバックと QC を有効化し、価値の高いコンテンツの QC ワークフローを大幅に簡素化します
Dolby Atmos Renderer
- Dolby Atmos のオーディオとメタデータをレンダリングする
- Dolby Atmos マスター ファイルの録音と再生
- スピーカー出力やバイノーラル・レンダリング機能を搭載したヘッドフォン出力など、柔軟なモニタリングが可能
- 2.0から9.1.6までのチャンネル幅、バイノーラル、Bフォーマットに対応したオンライン/オフラインの再レンダリング
- Avid Pro Tools と Dolby Atmos Renderer の間でオーディオのやり取りに使用する、レンダラーのセンド/リターン・プラグインと Dolby Audio Bridge を搭載
テクニカルサポート、ダウンロード、VR/AR コンテンツ制作のための追加リソース(VR Playerなど)については、こちらをご覧ください
システム要件
OS | |
Mac | Mac OS 10.14.6 から11.6.1. |
ソフトウェア | |
Pro Tools | Pro Tools | Ultimate |
その他 | |
コピー・プロテクション | iLok が必要 |
仕様
プラグインのタイプ |
|
音場 | |
フォーマット |
|
AAX Native |
この製品は、指定された Avid 製品およびオペレーティング システムの現在のバージョンに対するサポートのために販売者によってテストされました。旧システムに関連する互換性の質問については、販売者にお問い合わせください。