世界中で聴いてもらう
ソーシャル・メディアや活字メディアで、世界中のオーディエンスに直接音楽をリリースして宣伝しましょう。共有するシングルまたはアルバムを選んだら、後はAvidPlayに任せるだけ。配信からマーケティング用のコード生成、楽曲のパフォーマンスの追跡と支払いまで、すべてが自動的に処理されます。Dolby Atmos®の音楽を配信
NEW:TIDAL HiFi、Amazon Music HD、および今後登場するサービスでDolby Atmos®の音楽を配信して、まったく新しいリスニング体験をファンに届けましょう。Dolby Atmosの音楽は、リスナーを中心に臨場感あふれるサウンドスケープを展開し、あらゆる音のディテールを意図されたとおりに再現します。Dolby Atmosエコシステムの詳細はこちら >
FAQ >
収益の100%を自分のものに
AvidPlayは、楽曲の売上とストリーミング数を自動的に追跡し、すべての収益の100%を支払います。バンド仲間やスタッフに自動的に収益を配分することもできるため、音楽の制作という本領により多くの時間を費やせます。独自の音楽配信レーベルを作成
インディー系のレーベル、プロデューサー、エンジニアは、AvidPlayで複数のアーティストの音楽を簡単に配信しながら、あらゆる処理を追跡できます。リリース、スタッフ、配信計画の管理から、統計の共有や関係者への支払いの分配まで、すべてを管理できます。チュートリアル
AvidPlayとは —主な機能
音楽を複数の販路に配信
Apple MusicやSpotifyなど、好みのストリーミング・サービスを選択。または、すべてのサービスを選択して、将来追加される販路にも自動的に配信。リリース・スケジュールは自分で管理できます。チュートリアルを見る >
音楽を最高品質で配信
どのプラットフォームのリスナーにも、常に最高品質のミックスを届けます*。AvidPlayなら、最大24ビット、192 kHzのオーディオに対応し、高解像度の音楽を配信できます。
楽曲の再生数と売上を追跡
楽曲やアルバムの再生数とダウンロード数を、アクセス元の情報とともに視覚的なグラフで表示。音楽の売上状況について優れた洞察を得ることができます。
ファン層を拡大
ファンの誘導先を限定せずに音楽を宣伝。AvidPlayでは、リスナーが好みのストリーミング・サービスで楽曲を再生できるリンクをソーシャル・メディアで共有できます。
リリースを売り込む
カスタムQRコードを使用すると、ファンのお気に入りのストリーミング・サービスですぐに音楽を聴いてもらうことができます。セルフ・プロモーションのために、名刺やチラシにコードを追加するのも簡単です。
収益を簡単に他の人に分配
手動で収益を計算してバンド仲間やコラボレーターと分ける必要はありません。各スタッフに配分する割合を設定すれば、AvidPlayが自動的に収益を振り分けます。どこでもつながる
AvidPlayはAvid Linkのモバイル・アプリとデスクトップ・アプリに統合されているため、どこからでもアクセスできます。さらに、Avid Linkを通じてコラボレーション相手とつながり、最新リリースをラウンジで共有することもできます。
リリース用の一意のIDを無料で取得
売上やストリーミングのパフォーマンスを追跡するために、UPC/EANコードやISRCコードを購入する必要はありません。AvidPlayでは、共有するすべてのトラックやアルバムに無料のUPCコードまたはISRCコードが提供されます。
ブログ
1.Avid Linkをダウンロードします(まだダウンロードしていない場合)。
2.Avid Linkアプリまたはこちらから、いずれかのAvidPlayプランを購入します。
3.リリースする音楽、日付、ストリーミング・サービス**を選択します。
4.後はAvidPlayに任せるだけ。コード生成、ファイルの配布、パフォーマンス・トラッキング、支払い†など、残りの処理は自動的に行われます。
** 共有したすべての楽曲とアルバムは、選択したすべてのストリーミング・サービスで、サービスがアクティブである限りアクセス可能な状態になります。
† 収益は、トラックおよびアルバムの月単位のダウンロード数と再生数に応じてPayPalで支払われます。