Pro Tools Artist、Pro Tools Studio、Pro Tools Flex のサブスクリプションを比較して、ご自身に合ったものをご確認ください。
Pro Tools は、新機能の追加や機能改善によって常に進化しています。また、有効なプランをお持ちのお客様は、それらの機能をリリース後すぐにご利用いただけます。Pro Tools の新機能を見る。
主な機能
Pro Tools Intro
|
Pro Tools Artist
|
Pro Tools Studio
|
Pro Tools Flex
|
|
---|---|---|---|---|
主な機能 |
||||
Pro Tools ソフトウェア込み | Pro Tools Intro | Pro Tools Artist | Pro Tools Studio | Pro Tools Ultimate |
同梱されているサードパーティのソフトウェア | - | Celemony Melodyne 5 essential、SoundFlow Cloud Avid Edition* | Celemony Melodyne 5 essential、SoundFlow Cloud Avid Edition* | Celemony Melodyne 5 essential、SoundFlow Cloud Avid Edition* |
同時レコーディング入力 | 4 | 16 | 64 | 256(Core Audio、ASIO)、192(HDX Hybrid Engine、HDX Classic)、64(HD Native) |
オーディオ・トラック | 8 | 32(モノ/ステレオ) | 512(モノ/ステレオ/サラウンド) | 2,048 (モノ/ステレオ/サラウンド) |
ボイス | なし | なし | なし |
2,048 (非 HDX) 2,048 (HDX Hybrid Engine) カード 1 枚当たり 256 (HDX Classic) |
MIDIトラック | 8 | 64 | 1,024 | 1,024 |
インストゥルメント・トラック | 8 | 32 | 512 | 512 |
補助 I/O | + | + | + | |
Aux 入力トラック | 4 | 32 | 128 | 1,024 |
フォルダ・トラックのルーティング | 4 | 32 | 128 | 1,024 |
基本的なフォルダ・トラック | 2,000 | 2,000 | 2,000 | |
ビデオ・トラック | なし | 1 | 64 | |
バス | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
付属プラグイン | 36 | 100+ | 120+ | 120+ |
ビット・デプス、サンプル・レート | 32ビット浮動小数点数 192 kHz | 32ビット浮動小数点数 192 kHz | 32ビット浮動小数点数 192 kHz |
* 年間サブスクリプションと Pro Tools Studio および Pro Tools Ultimate の永続ライセンスのソフトウェア・アップデート&サポート・プランにのみ含まれます
創作、編集、制作
Pro Tools Intro
|
Pro Tools Artist
|
Pro Tools Studio
|
Pro Tools Flex
|
|
---|---|---|---|---|
創作、編集、制作 |
||||
自動プラグイン遅延補正 | + | + | + | |
エラスティック・オーディオ | + | + | + | + |
ARA 2 Melodyne のサポート | +* | + | + | + |
サウンドベース/ワークスペース | + | + | + | + |
レトロスペクティブ MIDI レコーディング |
+ | + | + | + |
トラック・プリセット |
+ | + | + | + |
拍子記号の変更 | + | + | + | + |
MIDIエディター | + | + | + | + |
オーディオをMIDIとしてコピー オーディオを MIDI に変換する 音符を再ピッチしたり、タイミングで演奏したり、オーディオ・ファイルの楽器を変更したりできたらいいのにと思いませんか?新しい Audio-to-MIDI 機能により、とても簡単にできます。オーディオ・クリップをインストゥルメントまたは MIDI トラックにドラッグ&ドロップするだけで、Pro Tools はすべてのピッチとタイミングを MIDI 音符データとして分析およびレンダリングし、編集またはリボイスの準備を整えます。メロディックな素材で機能するだけでなく、パーカッシブな録音やポリフォニックな録音も変換できるため、より新しい作成方法が可能になります。 |
+* | + | + | + |
Sibelius楽譜エディター | + | + | + | + |
トラック・コンピング |
+ | + | + | + |
Beat Detective | + | + | + | |
機器内ダビング |
+ (HDX が必要) |
|||
トラックパンチ / ディストラクティブパンチ | + | |||
フィールド・レコーダー・ワークフロー | + |
* Celemony Melodyne のバージョンが必要です (含まれていません)
ミキシング、マスタリング、配信
Pro Tools Intro
|
Pro Tools Artist
|
Pro Tools Studio
|
Pro Tools Flex
|
|
---|---|---|---|---|
ミキシング、マスタリング、配信 |
||||
対応プラグイン・フォーマット | AAX Native、AAX AudioSuite | AAX Native、AAX AudioSuite; Pro Tools | Carbon 使用時に AAX DSP をサポート | AAX Native、AAX AudioSuite; Pro Tools | Carbon または Pro Tools | HDX 使用時に AAX DSP をサポート | |
トラックのフリーズとコミット | + | + | + | + |
クリップ・エフェクト | 再生のみ | + | + | |
クリップ・ゲイン | + | + | + | |
ゲイン・リダクションによる高度なメータリング | + | + | ||
タイムコード・ルーラー | + | + | + | |
VCAミキシング | + | + | ||
ソロ・バスAFL/PFL | + | + | ||
サラウンド・ミキシング | + | + | ||
Dolby Atmos ミキシング | + | + | ||
ADM エクスポート Dolby Atmos ADM ファイルを直接エクスポート Dolby Atmos ミックスをADM(音響定義モデル)ファイルにリアルタイムでバウンスして配信するために費やした退屈な時間はもう不要です。Pro Tools Studio および Ultimate は、リアルタイムよりも高速なオフライン・モードで Pro Tools との間で ADM ファイルを直接エクスポートおよびインポートできるため、ワークフローが大幅に合理化されます。ミックス内のすべてのグループとそれに関連するベッドおよびオブジェクトがファイルに埋め込まれているため、配信が簡単です。 |
+ | + | ||
アンビソニックVRミキシング | + | + | ||
高度なオートメーション | + | + | ||
単一ファイルの複数ステムのバウンス | + | + |
ユーザビリティ
Pro Tools Intro
|
Pro Tools Artist
|
Pro Tools Studio
|
Pro Tools Flex
|
|
---|---|---|---|---|
ユーザビリティ |
||||
Ableton Link のサポート | + | + | + | + |
MIDI キーボード | + | + | + | + |
フォルダー・トラック | + | + | + | + |
クリップ間のスペース Space Clips で時間を大幅に節約 プロジェクトごとに数万の音声ファイルをインポートすることが多いビデオゲームのサウンド・デザイナー、ダイアログ・エディター、サウンド・ライブラリー担当者にとって、Space Clips は、仕事に取り掛かる前に、煩わしい作業や時間の無駄な間隔クリップをなくします。1 つのコマンドで、トラック上の複数のクリップを、選択した等時間間隔ですばやく簡単に分けることができます。 |
+ | + | + | + |
AAC エンコード デコードのサポート | + | + | + | |
AAF/OMF/MXFファイル交換 | + | + | ||
Batch renaming | + | + | ||
拡張RAM/ディスク・キャッシュ | + | + | ||
Satellite Link リモート | Satellite ネットワークごとに 1 つ | Pro Tools | HD ハードウェア無しで Satellite ネットワークごとに最大 2 つ、Pro Tools | HD ハードウェアありで Satellite ネットワークごとに最大 12 個 |
ビデオ
Pro Tools Intro
|
Pro Tools Artist
|
Pro Tools Studio
|
Pro Tools Flex
|
|
---|---|---|---|---|
ビデオ |
||||
ビデオ・トラック | なし | 1 | 64 | |
Avidビデオ・エンジン | + | + | ||
4K/UHD 対応 映像に合わせて高い精度でサウンドを編集エディトリアルとサウンド・ミキシングのコラボレーションをスムーズにする新しい改良された Avid Video Engine を使って 4K/UHD ビデオ、H.264 メディア、および高いフレームレートの作業をしましょう。これにより時間のかかるトランスコーディングやコンバージョンを省けるばかりでなく、オーディオ作業の正確性が向上するため、自信を持って編集して完璧なミックスを完成できます。 |
+ | + | ||
高度なビデオ編集 | + |
コラボレーションとつながり
Pro Tools Intro
|
Pro Tools Artist
|
Pro Tools Studio
|
Pro Tools Flex
|
|
---|---|---|---|---|
コラボレーションとつながり |
||||
Cloud Collaboration | +* | + | + | + |
クラウド・ストレージ | - | 1 GB | 1 GB | 1 GB |
* 招待された場合、他の人のプロジェクトでのコラボレーションはできますが、他の人をコラボレーションに招待することはできません
対応ハードウェア
Pro Tools Intro
|
Pro Tools Artist
|
Pro Tools Studio
|
Pro Tools Flex
|
|
---|---|---|---|---|
対応ハードウェア |
||||
PRO TOOLS システムとインターフェース |
||||
MBOX Studio | + | + | + | + |
Pro Tools | Carbon | + | + | ||
Pro Tools | Carbon Pre | + | + | ||
Pro Tools | HDX | + | |||
Pro Tools | HD Native | + | |||
Pro Tools | MTRX | + | |||
Pro Tools | MTRX Studio | + | |||
Pro Tools | HD I/O | + | |||
Pro Tools | HD OMNI | + | |||
Pro Tools | HD MADI | + | |||
Pro Tools | Sync X | + | |||
サードパーティ製ハードウェア |
||||
Core Audio互換インターフェース | + | + | + | + |
ASIO/WASAPI 対応インターフェース | + | + | + | + |
AVIDコントロール・サーフェス |
||||
Avid Control (無料モバイル・アプリ) | + | + | + | + |
Avid Dock | + | + | + | + |
Avid S1 | + | + | + | + |
Avid S3 | + | + | + | + |
Avid S4 | + | + | + | + |
Avid S6 | + | + | + | + |
サードパーティ製コントロール・サーフェス |
||||
HUI対応コントロール・サーフェス | + | + | + | + |
AVID A/V インターフェース |
||||
Avid Artist | DNxIQ | + | + | ||
Avid Artist | DNxIV | + | + | ||
Avid Artist | DNxIP | + | + | ||
Avid Artist | DNxID | + | + |
最小システム要件
Pro Tools Intro | Pro Tools Artist | Pro Tools Studio | Pro Tools Flex |
最新のシステム要件を参照してください |